今更ですが簡単データベースmysqlとphpのお勉強PHPとMysqlやsqliteを諦めそして挫折した方へ
「今更ですが簡単データベースmysqlとphpのお勉強
PHPとMysqlやsqliteを諦めそして挫折した方へ」
なんてタイトルの日記ですが、
ある日本屋をプラプラしていた時、
久々に、
おぉ~これは実にシンプルで簡単
と思えるPHPとMYSQLデータベースについての本を発見!
その名も、”はじめの一歩を踏み出そう!
最初に「読む」PHP”と言う本、
表紙が黄色ベースのカラフル書籍で
平積みされていたので直ぐに目に止まり早速立ち読み。
ペラペラっと見ていくと
「おっこれはこれはっ」
な内容で、
この「はじめの一歩を踏み出そう!
最初に「読む」PHP」と言うタイトルの本に
書かれている内容だけでなんとか
ちょっとしたPHPプログラム(スクリプト)書ける、
或いは理解できるんじゃないかなぁ~
と思えるほど必要な部分だけを抽出して
詳しく解説してくれている内容でした。
内容的に非常に分かりやすいので
思わず速攻で購入しちゃいました。
コードを見ただけで拒否反応で見るのも嫌だと
言う方には当然向かないカテゴリーの本ですが
「これからPHP勉強したいよ」や
「以前勉強してみたけど途中で
phpとmysqlやsqliteは挫折した」とか
「PHPとMysqlデータベースを使ってみたいよ」
って方には文字通りはじめの一歩を踏み出そう!
的な本だと言えますね。
中身もオールカラーで読みやすく、
「肥満度判定ツールを作ってみよう」なんてのもあり
内容的に遊び心のある非常にPHPに
触れ易いような内容になっています。
もちろんデータベース操作をする
SQL文の解説もあり、
ブラウザからSQL文を実行する為の
PHPで作った簡単なプログラムのコードも
書かれている(ダウンロード可能)もあり
非常に初心者に優しい本に仕上がってます。
本中の使用データベースは
Sqliteで書かれていますがMysqlでも
全然大丈夫なようにデータベース接続へ使う
PDOと言うライブラリで接続方法を
sqliteの場合とmysqlの場合でちゃんんと
278ページに書かれていますので心配無用です。
個人的にはサーバー引越し時にファイルを
移動するだけで完了してしまう
sqliteの方が使用頻度が高く、
バックアップやメンテも
簡単なんで、大きなデータベースじゃない限り
sqliteを好んで使用してます。
はじめの一歩を踏み出そう!最初に「読む」PHP
ローカルwindows環境でも
バッチリテストできるようにXAMPP(もちろん無料)
と言うパッケージも紹介されており、
http(apache)、PHP、perl、Mysqlと
言った環境が速攻で整い管理も非常に楽チンです。
また、php開発環境のソフトも数種類紹介されており、
非常に親切です。
慣れればメモ帳でコード作成は十分ですが
こういったAptanaStudioやNetBeansのような
コードを書く上で非常に便利なツールを
この機会に使ってPHPに触れてみると言うのも
良いかもしれませんね。
しかし、実はこの本と出合うまでXAMPPと言う
パッケージソフトの存在を知らなくて、
WINDOWS用のHTTP(apache)やwindows用のphp、
ウインドウズ用のmysqlと言ったような
ウィンドーズ用の環境を整えるのが面倒で
家に転がっているあまり使わないノートパソコンに
linux(centos)ぶち込んでテスト環境を
整えていましたがXAMPPの存在を知ってから
CentOS入りLINUXノートはいきなり引退です。
wordpressなんかのテンプレートを作るときも
ローカル環境でそのまま動作もしますし
unix系osにアップロードしても、
そのまま動作するのでこのXAMPPは
非常に便利で重宝します。
php及びmysqlとは少し離れますが、
豆知識としてperlに関しては
XAMPPをインストールしていても
windowsとunix&linux系osでperlへの
パスが違うのでちょっとした設定が必要です。
下記のコマンドをコマンドプロンプトで入力すると
windows(ウインドウズ)系osでもそのまま使えるようになります。
例ではxamppをCドライブにインストールした場合です。
ご使用の環境に合わせてドライブレターを
適時変更してください。
perlパスを#!/usr/bin/perlにしたい場合↓
mklink /d c:\usr c:\xampp\perl
パールパスを#!/usr/local/bin/perlにしたい場合
mklink /d c:\usr\local c:\xampp\perl
もちろん両方入力してもOKです。
そうするとこの場合はウィンドーズCドライブ直下に
「usr」もしくは「usr\local」と言う
フォルダー(ショートカットフォルダー?)が
できているはずです。
ただしっ!windows xpなんかの
OSではmklinkのコマンドが無いので
別途方法が必要になります。
そう言う場合は⇒「リンク作成シェル拡張for Windows 2000/XP」を
使用すると簡単です。
っと話がPHPとmysql、sqliteデータベースから
少しそれましたがかなりおススメの本です。
はじめの一歩を踏み出そう!最初に「読む」PHP
PHPとMysqlやsqliteを諦めそして挫折した方へ」
なんてタイトルの日記ですが、
ある日本屋をプラプラしていた時、
久々に、
おぉ~これは実にシンプルで簡単
と思えるPHPとMYSQLデータベースについての本を発見!
その名も、”はじめの一歩を踏み出そう!
最初に「読む」PHP”と言う本、
表紙が黄色ベースのカラフル書籍で
平積みされていたので直ぐに目に止まり早速立ち読み。
ペラペラっと見ていくと
「おっこれはこれはっ」
な内容で、
この「はじめの一歩を踏み出そう!
最初に「読む」PHP」と言うタイトルの本に
書かれている内容だけでなんとか
ちょっとしたPHPプログラム(スクリプト)書ける、
或いは理解できるんじゃないかなぁ~
と思えるほど必要な部分だけを抽出して
詳しく解説してくれている内容でした。
内容的に非常に分かりやすいので
思わず速攻で購入しちゃいました。
コードを見ただけで拒否反応で見るのも嫌だと
言う方には当然向かないカテゴリーの本ですが
「これからPHP勉強したいよ」や
「以前勉強してみたけど途中で
phpとmysqlやsqliteは挫折した」とか
「PHPとMysqlデータベースを使ってみたいよ」
って方には文字通りはじめの一歩を踏み出そう!
的な本だと言えますね。
中身もオールカラーで読みやすく、
「肥満度判定ツールを作ってみよう」なんてのもあり
内容的に遊び心のある非常にPHPに
触れ易いような内容になっています。
もちろんデータベース操作をする
SQL文の解説もあり、
ブラウザからSQL文を実行する為の
PHPで作った簡単なプログラムのコードも
書かれている(ダウンロード可能)もあり
非常に初心者に優しい本に仕上がってます。
本中の使用データベースは
Sqliteで書かれていますがMysqlでも
全然大丈夫なようにデータベース接続へ使う
PDOと言うライブラリで接続方法を
sqliteの場合とmysqlの場合でちゃんんと
278ページに書かれていますので心配無用です。
個人的にはサーバー引越し時にファイルを
移動するだけで完了してしまう
sqliteの方が使用頻度が高く、
バックアップやメンテも
簡単なんで、大きなデータベースじゃない限り
sqliteを好んで使用してます。
はじめの一歩を踏み出そう!最初に「読む」PHP
ローカルwindows環境でも
バッチリテストできるようにXAMPP(もちろん無料)
と言うパッケージも紹介されており、
http(apache)、PHP、perl、Mysqlと
言った環境が速攻で整い管理も非常に楽チンです。
また、php開発環境のソフトも数種類紹介されており、
非常に親切です。
慣れればメモ帳でコード作成は十分ですが
こういったAptanaStudioやNetBeansのような
コードを書く上で非常に便利なツールを
この機会に使ってPHPに触れてみると言うのも
良いかもしれませんね。
しかし、実はこの本と出合うまでXAMPPと言う
パッケージソフトの存在を知らなくて、
WINDOWS用のHTTP(apache)やwindows用のphp、
ウインドウズ用のmysqlと言ったような
ウィンドーズ用の環境を整えるのが面倒で
家に転がっているあまり使わないノートパソコンに
linux(centos)ぶち込んでテスト環境を
整えていましたがXAMPPの存在を知ってから
CentOS入りLINUXノートはいきなり引退です。
wordpressなんかのテンプレートを作るときも
ローカル環境でそのまま動作もしますし
unix系osにアップロードしても、
そのまま動作するのでこのXAMPPは
非常に便利で重宝します。
php及びmysqlとは少し離れますが、
豆知識としてperlに関しては
XAMPPをインストールしていても
windowsとunix&linux系osでperlへの
パスが違うのでちょっとした設定が必要です。
下記のコマンドをコマンドプロンプトで入力すると
windows(ウインドウズ)系osでもそのまま使えるようになります。
例ではxamppをCドライブにインストールした場合です。
ご使用の環境に合わせてドライブレターを
適時変更してください。
perlパスを#!/usr/bin/perlにしたい場合↓
mklink /d c:\usr c:\xampp\perl
パールパスを#!/usr/local/bin/perlにしたい場合
mklink /d c:\usr\local c:\xampp\perl
もちろん両方入力してもOKです。
そうするとこの場合はウィンドーズCドライブ直下に
「usr」もしくは「usr\local」と言う
フォルダー(ショートカットフォルダー?)が
できているはずです。
ただしっ!windows xpなんかの
OSではmklinkのコマンドが無いので
別途方法が必要になります。
そう言う場合は⇒「リンク作成シェル拡張for Windows 2000/XP」を
使用すると簡単です。
っと話がPHPとmysql、sqliteデータベースから
少しそれましたがかなりおススメの本です。
はじめの一歩を踏み出そう!最初に「読む」PHP