ソニーバイオPCG-QR3E/BP熱暴走?修理編完結
スカイプの最中にVAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BP熱暴走らしき
パソコンのハングアップの件で
パソコンをしばらく放置したのち
再起動を試みるもやはり症状が変らないので
修理を試みることにしました。
写真はVAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPの底面カバーを開けたとろこです。
VAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPのマザーボードを中心に
各パソコンパーツが所狭しとならんでいますね。
VAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPのフタを開けるために
外したカセット式のCDデバイスに
コンデンサーがパンクしたときによく見かける
液垂のような物質が付着しているのが気になりました。
VAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPの底フタを開けて
CD/RWデバイスの周辺を見るものの、
それらしきとろこがないので
何の液体がついているのかな?
なんて思いながらとりあえず
VAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPのハードディスクを交換しました。
起動してみるとやはり症状があまり変らず
パソコンが再起動を繰り返します。
VAIOソニーノートブックパソコンバイオPCG-QR3E/BPが
再起動をある程度繰り返すと
起動すらできなくなってしまうのですが
その時決まってCD/RWデバイスが
カタカタ音を立ててるのに気が付きました。
CD/RWデバイスのトレーを開けてやると
起動してくるので
「ん?」
と思いながらもVAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BP再度底フタを開け
異常が無いかを調べます。
VAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPのハードディスクの
交換をしても駄目なのでついに我が愛しのマシーン
VAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPともお別れかな?
なんて思いながら先ほどのCD/RWデバイスの
カタカタ音を思い出しもしかしてこれかな?
と思い、カセット式になっているCD/RWデバイスを
引き抜いてVAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPをCD/RW無しの状態で起動させてみると・・・
おっ!
ある程度使っても電源が落ち再起動なんて状態になりません。
VAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPのCD/RWデバイスを
引き抜いての起動で症状が
改善されていることにイマイチ、
VAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPのトラブルの原因の
因果関係に納得できないのでたまたまかな?
と思いしばらく負荷のかかるような処理を
VAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPにさせて様子をみました。
もちろんVAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPのファンは常時回転のままで
吹き出る風もそれなりに熱い状態です。
結果、やはりVAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPの電源が落ちません・・・
ん~さらにVAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPのトラブルに対して
納得できないのが深まります。
だいたい普段ほとんど使わない
VAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPに付いている
CD/RWのデバイスなんて自然に壊れるものなのか?
っつうかCD/RWが故障や異常をきたすと
VAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPはこんな症状になるのか?
なんて疑問が湧いてきます。
人からのアドバイスによると
「VAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPのカセット式CD/RWデバイスの
場所に空間ができたので熱の逃げる所ができて
たまたま上手く動作しているだけじゃない?」
なんてことを言われましたが
何かそうじゃないような気がします。
VAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPのハードディスクの交換に
始まり色々とVAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPに対してトラブルの原因を
探る為に色々してみましたが結果的に
VAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPのCD/RWデバイスを
外した状態で正常にVAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPが動作すると言う結果になってしまいました。
とんでもなくアホな事を書いているような気もするのですが
スカイプ中に熱暴走らしき症状が出たのは、
たまたまのきっかけでスカイプ注の熱暴走が原因ではなく
VAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPのCD/RWに
原因があったと言うことです。
後ろ髪を引かれる思いですが
今回のVAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPについての一連の
ハードディスクの交換やトラブルについては
これで一応終息です。
ん~ほんとにCD/RWが原因なんだろか?
使えているから良しとしよう!
バイオPCG-QR3E/BP熱暴走らしき
パソコンのハングアップの件で
パソコンをしばらく放置したのち
再起動を試みるもやはり症状が変らないので
修理を試みることにしました。
写真はVAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPの底面カバーを開けたとろこです。
VAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPのマザーボードを中心に
各パソコンパーツが所狭しとならんでいますね。
VAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPのフタを開けるために
外したカセット式のCDデバイスに
コンデンサーがパンクしたときによく見かける
液垂のような物質が付着しているのが気になりました。
VAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPの底フタを開けて
CD/RWデバイスの周辺を見るものの、
それらしきとろこがないので
何の液体がついているのかな?
なんて思いながらとりあえず
VAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPのハードディスクを交換しました。
起動してみるとやはり症状があまり変らず
パソコンが再起動を繰り返します。
VAIOソニーノートブックパソコンバイオPCG-QR3E/BPが
再起動をある程度繰り返すと
起動すらできなくなってしまうのですが
その時決まってCD/RWデバイスが
カタカタ音を立ててるのに気が付きました。
CD/RWデバイスのトレーを開けてやると
起動してくるので
「ん?」
と思いながらもVAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BP再度底フタを開け
異常が無いかを調べます。
VAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPのハードディスクの
交換をしても駄目なのでついに我が愛しのマシーン
VAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPともお別れかな?
なんて思いながら先ほどのCD/RWデバイスの
カタカタ音を思い出しもしかしてこれかな?
と思い、カセット式になっているCD/RWデバイスを
引き抜いてVAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPをCD/RW無しの状態で起動させてみると・・・
おっ!
ある程度使っても電源が落ち再起動なんて状態になりません。
VAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPのCD/RWデバイスを
引き抜いての起動で症状が
改善されていることにイマイチ、
VAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPのトラブルの原因の
因果関係に納得できないのでたまたまかな?
と思いしばらく負荷のかかるような処理を
VAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPにさせて様子をみました。
もちろんVAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPのファンは常時回転のままで
吹き出る風もそれなりに熱い状態です。
結果、やはりVAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPの電源が落ちません・・・
ん~さらにVAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPのトラブルに対して
納得できないのが深まります。
だいたい普段ほとんど使わない
VAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPに付いている
CD/RWのデバイスなんて自然に壊れるものなのか?
っつうかCD/RWが故障や異常をきたすと
VAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPはこんな症状になるのか?
なんて疑問が湧いてきます。
人からのアドバイスによると
「VAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPのカセット式CD/RWデバイスの
場所に空間ができたので熱の逃げる所ができて
たまたま上手く動作しているだけじゃない?」
なんてことを言われましたが
何かそうじゃないような気がします。
VAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPのハードディスクの交換に
始まり色々とVAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPに対してトラブルの原因を
探る為に色々してみましたが結果的に
VAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPのCD/RWデバイスを
外した状態で正常にVAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPが動作すると言う結果になってしまいました。
とんでもなくアホな事を書いているような気もするのですが
スカイプ中に熱暴走らしき症状が出たのは、
たまたまのきっかけでスカイプ注の熱暴走が原因ではなく
VAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPのCD/RWに
原因があったと言うことです。
後ろ髪を引かれる思いですが
今回のVAIOソニーノートブックパソコン
バイオPCG-QR3E/BPについての一連の
ハードディスクの交換やトラブルについては
これで一応終息です。
ん~ほんとにCD/RWが原因なんだろか?
使えているから良しとしよう!